はじめに
スタンプラリーの参加には、QRコードの読み取りができるスマートフォンまたはタブレットが必要です。
QRコード読み取りについて
iPhoneの場合
「QRコードリーダー」は利⽤せず、カメラ機能よりQRコードをお読み取りください。「QR コードリーダー」ご利⽤の場合、アプリ内のブラウザにてラリーサイトが表⽰され、スタンプが蓄積されませんのでご注意ください。
Androidの場合
お使いのQRコードリーダーアプリによって、QR コードリーダーアプリ内でページが表⽰される場合がございます。この場合は、スタンプが蓄積されない可能性がございますので、必ず標準ブラウザ(Chrome)にて、ラリーサイトの表⽰をお願いいたします。
スタンプラリーサイトの表⽰について
- 毎回同じブラウザでアクセスしてください。異なるブラウザでアクセスされますとスタンプが蓄積されません。
(動作保証ブラウザ iOS:Safari/Android:Chrome)
- Cookieの設定を有効にしてください。プライベートブラウズ、シークレットモードの設定はオフにしてご参加ください。
- ラリー期間中に機種変更、cookie 削除、履歴の削除(iOS)をされた場合は、蓄積されていたスタンプが消えてしまいます。
再度参加登録用QRコードを読み取り、ニックネーム、パスワードを入力してログインされますと、スタンプ履歴が復活します。
参加方法
1.参加登録

- ※ニックネーム、パスワードは忘れないようにお願いいたします。
2.スタンプ取得
オクシズ4エリア内のラリーポイント(地点)に掲出された
ポスターまたは立看板のQRコードを読み取ると、スタンプが取得できます。

スタンプはエリア別の4種のほか、イベント等で取得できる2種類があります。

- ※同一地点のスタンプは1日に1個まで取得できます。
- ※スタンプは店舗等での商品購入が条件ではありません。
- ※ラリーポイント(地点)の詳細は、ラリーポイント(地点)一覧をご確認ください。
ラリーポイントが携帯通信エリア外の場合
- ラリーポイントが携帯電話の通信エリア外の場合には、QRコードの代わりにキーワードが記載されています。
- 現地でキーワードをメモしておき、通信できる場所に移動してから、キーワードを正しく入力いただくと、スタンプが取得できます。
- ※ラリーサイトの「ラリーポイント(地点)一覧」から、入力したい地点を選び、キーワード入力欄にキーワードを入力してください。
3.プレゼント応募
スタンプ3個を集めると、プレゼントに応募できます。
- 奥大井エリア 15地点(予定)
- 安倍奥エリア 27地点(予定)
- 奥藁科エリア 24地点(予定)
- 奥清水エリア 12地点(予定)
- どのエリア(スタンプ)でもOK
- ただし、1回の応募では、異なるラリーポイント(地点)のスタンプを3つ集めて下さい。
「抽選に応募する」ボタンを押し、必要事項を入力して、「送信」ボタンを押せば応募完了!
当選者には後日プレゼントを発送します。どの賞品が当たるかはお楽しみ!
- ※その他、イベントや街頭PRなどで取得できるスタンプもございます。
4.さらに当選確率アップ!
何度でも応募できる!
プレゼントに応募したら、再びスタンプを集めることができます。
1口目と同様に、スタンプ3個を集めて応募を繰り返すと、当選確率がアップします。
- ※スタンプを4つ以上貯め続けることはできません。
3つのスタンプを集めたらその都度抽選にご応募ください。
- ※スタンプのQRコードが記載されたポスターは、同一の施設内に複数掲出されている場合がありますが、同じ名称(QRコード番号)が記載されているラリーポイント(地点)は、同一のスタンプとなりますのでご了承ください。同一ラリーポイント(地点)のスタンプは1日1個までの取得制限があります。
- ※複数応募の場合、当選個数に上限を設けることがございます。
参加登録はこちら