榛原郡川根本町千頭1216-21(大井川鐵道千頭駅前)
美しい南アルプスの渓谷と寸又峡温泉・接岨峡温泉・千頭温泉、そして白沢温泉の4つの温泉や大井川鐵道井川線の日本唯一のアプト式鉄道、自然豊かなキャンプ場など家族みんなで楽しめる川根本町をご案内しています。 オリジナルグッズの販売や吊り橋カードも配布中!
静岡市葵区井川3055-1 スタンプ設置箇所:自然の家玄関
新東名高速道路・新静岡ICから車で1時間、標高1,000mに位置し、豊かな自然環境を活かした活動プログラムも楽しめる社会教育施設です。令和2年度から特別室(5人部屋)を4部屋設け、ご家族・個人での利用も可能となりました。
静岡市葵区井川2629-190
標高1400mに位置する市営のスキー場です。ゆるやかなゲレンデは、初心者や小さなお子様にぴったり。南アルプス・富士山・井川湖などの眺望を楽しむことができます。 冬のスキーはもちろん、スノーマットで夏スキーを楽しむことができます。
静岡市葵区岩崎字穴入284 スタンプ設置箇所:展望広場の東屋の壁面又は柱に掲示
静岡県県民の森は、県政百年を記念して整備された野外レクリエーション施設で、静岡市北部の井川・梅ケ島地区にまたがる尾根沿いの約1,000haの地域です。 勘行峰・笹山・山伏岳の山々とともに、温帯性の美しい森林に覆われ、井川湖・南アルプス・富士山を望むことのできる景色の美しいところで、奥大井県立自然公園に指定されています。 ※8月末で今期の宿泊は終了しました。 ※12月1日より~林道閉鎖のため施設のご利用・スタンプの取得はできません。
静岡市葵区井川字西山沢1956-1
井川ダムのダムサイトにある展示館。 水力発電のしくみやダムの役割、そして自然と電気との関係等を楽しみながら学んでいただくため、数々の展示物が設置されています。 希望者には、ダムカードを配布しています。
静岡市葵区井川1959
南アルプスあぷとラインは、大井川の上流、奥大井の渓谷をゆっくりと走る鉄道で、千頭から井川までの25.5kmを結びます。井川線区間は、水力発電所建設の資材運搬用トロッコとして建設され、山あいを縫うようにカーブ箇所が多く、トンネルも小型です。
静岡市葵区井川字西山沢1956-1(中部電力井川展示館奥入る) スタンプ設置箇所:遊歩道沿いの柵
大井川鐵道井川駅から少し歩いて井川ダムの中部電力井川展示館を過ぎるとそこはもう別世界!廃線となった線路が見えてきます。 井川ダム建設当時の資材搬入駅(旧堂平駅)へと続く廃線部分を、線路を残したまま整備した遊歩道で、平成25年10月28日にオープンしました。
静岡市葵区井川2765-1
JA静岡市井川支店のおばちゃんたちが運営するお食事処です。 季節の野菜の天ぷらや山菜の手打ちそばが人気です。お土産品として、雑穀のホモロコシ、ヨモギを使ったかしわ餅(予約注文)や、漬物などがあります。
静岡市葵区井川 スタンプ設置箇所:大仏手前左手 ベンチの脇
井川診療所の歯科医であった佐藤平一郎氏が、60年間の健康に感謝をこめ4年の歳月をかけて建立した大仏です。 高さ11m、昭和55年11月1日に開眼しました。 毎年4月と10月に例祭を開催。